top of page
tyler-shaw-BP1Q3Ib_Pyo-unsplash.jpg

エーテック
株式会社

​農業、​​造園・緑化、家庭菜園などの

様々な課題を解決します

​(生育不良、土壌病害、植傷み等)

資材の価値は「使い方」で決まる

私たちが最も大切にしていること。 それは、単に質の良い商品をお届けすることではありません。

どんなに優れた資材も、その真価は「使い方」次第で大きく変わります。 生育状況や土壌環境に応じて植物のポテンシャルを最大限に引き出し、健やかな生育へと導く鍵は、まさにそこにあります。

昨今の異常気象という厳しい現実の中で、この「使い方」の重要性はますます高まっています。 弊社は、皆様の作物・植物を環境ストレスから守り、力強く育てるための最適なソリューションをご提案します。

確かな商品を、最高の使い方で。 皆様の頼れるパートナーとして、ぜひご相談ください。

【農業生産者様へ】 猛暑や豪雨などの異常気象に負けない作物づくりを支援します。土壌改良で根張りを強化し、水はけ・水もちを改善することで、干ばつや過湿への耐性を向上。生育ステージに合わせた葉面散布でストレスを軽減し、樹勢を回復させ、収量と品質の最大化、そして持続可能な農業経営をサポートします。

 

【造園・緑化事業に携わる皆様へ】 過酷化する気象条件下での緑化事業を支援します。土壌の物理性を改善して根張りを促し、水はけ・水もちを最適化することで、植物のストレス耐性を向上させます。樹勢回復や移植後の活着もサポートし、美しく強健な景観づくりと管理の効率化に貢献します。

【家庭菜園を楽しまれる皆様へ】 夏の厳しい暑さや急な雨にも負けない、元気な野菜や花を育てませんか。手軽に使える土壌改良材で土をふかふかにし、根張りを良くすることで、植物の夏越しを助けます。初心者の方でも失敗しにくい、美味しい野菜や美しい花の収穫の喜びをサポートします。

栽培技術の専門家として、あらゆる『育てる』シーンに最適なソリューションを提供し、皆様を全力で応援いたします。

​※↓カーメン君ガーデンchにて弊社で取り扱いしている【Eb-aエコ】が紹介されました!

佐賀県鳥栖市本鳥栖町1530-8   |   0942-84-0877  |   mana@atech9.com

土壌物理性の改善

EB-aエコやらくらくEB-aが土壌を団粒化し、水はけ・水もち・通気性を向上させ、根の健全な生育環境を整えます。

高品質と多収を実現

高品質と多収を実現

細胞分裂促進と土壌改善で高糖度・多収を両立。健全な作物育成で病害虫に強く、商品価値向上。

異常気象への適応

異常気象に対応し、植物体内水分と土壌環境を最適化。乾燥・高温・多雨に強い栽培で生理障害を抑制。

農薬散布時に、5000倍で夕方散布しています。
乾きが早くなり、薬害の心配がなくなりました。
- ニューオスマックATBご利用のお客様

沖縄県

喜屋武俊一様

取り扱い商品一覧

植物の生育をサポートする高品質資材
当社では、植物の生育促進や耐病性向上に役立つ高品質な資材を取り揃えています。土壌改良剤、液状複合肥料、葉面散布剤など、多様なニーズに対応する商品をラインナップ。作物の成長を支え、収量増加や品質向上に貢献します。

商品の
ご購入はこちら

私たちが最も大切にしていること。 それは、単に質の良い商品をお届けすることではありません。

弊社がご提供する資材は、植物の生理機能に直接働きかけ、そのポテンシャルを最大限に引き出す力を持っています。

しかし、どんなに優れた資材も、その真価は「使い方」次第で大きく変わります

作物の生育ステージ、土壌の環境、そして気候。これらの条件に合わせて的確に使うことこそが、健やかな生育へと導く鍵となります。

 

特に、昨今の予測不能な異常気象という厳しい現実の中で、この「使い方」の重要性はますます高まっています。 だからこそ、私たちは皆様の頼れるパートナーとして、確かな商品を「最高の使い方」と共にお届けしたいのです。

 

カートに入れる前に、ぜひ一度ご相談ください。

 

お客様の作物や圃場が今どんな状況にあるのか、どんな課題をお持ちなのか、ぜひお聞かせください。製品の特性や効果的な使い方を十分にご納得いただいた上で、皆様の大切な作物を環境ストレスから守り、力強く育てるためのお手伝いをさせていただきたいと考えています。

 

最適なソリューションを、ご一緒に。 皆様からのご相談を心よりお待ちしております。

pexels-daniel-dan-47825192-7542910.jpg

サービス・実績について

私たちは、持続可能な農業の実現をサポートする総合的なソリューションを提供しております。

【資材供給事業】

 最新の農業資材から伝統的な園芸用品まで、幅広い製品を取り扱っております。特に、土壌の微生物活性を促進する高機能土壌改良材は、収量増加と品質向上に貢献し、多くの生産者様から高い評価をいただいております。また資材も豊富に取り揃え、環境保全型農業を積極的に支援しています。

【フィールドサポート】

理論だけでなく、実践的なサポートを重視しております。必要に応じて圃場に赴き、栽培状況の確認から改善提案まで、きめ細やかな技術指導を実施いたします。定期的な巡回により、年間を通じて安定した栽培管理をサポートいたします。

 

私たちは、「ワクワクする農業」という理念のもと、生産者の皆様と共に歩み、日本の農業の未来を切り拓いてまいります。

 

お気軽にご相談ください。経験豊富な専門スタッフが、皆様の農業経営の発展に向けて、最適なソリューションをご提案させていただきます。

お客様の声

沖縄県 上間翔・泉穂様

スイカ

EB-aエコを使用

スイカの定植前に、10a当たりEB-aエコ20ℓを灌水チューブを使って流し、慣行区と比較したところ、葉に厚みがあり、葉色も濃く茎葉に締まりがあった。果実の肥大も慣行区に比べて大きく感じた。
また、交配後最初の灌水(この時期、スイカでは1番肥料が効いて欲しいタイミングなのですが)の際、EB-aエコを10a当たり3ℓを液肥混入器を使い、点滴チューブで流したところ、即効性の何かが​入っているのかと思うほど、これまでにない肥料の効きを感じた。
次作の準備でトラクターを入れると、EB-aエコ区は、凄く土が軽く感じた。土が変わっている事が実感でき、凄く嬉しかった。リピート決定です。

宮崎県  (株)鈴木果樹園 様

​ぐんぐん伸びる根を使用

2月中旬〜5月上旬までに早生温州に4000〜5000倍で散布。葉の緑化が早まり、樹幹からの発芽も増えました。葉や小さな枝の角度が上がり、光合成能力が高まると感じています。7月中旬〜9月下旬までに2週に1度、3000〜4000倍で降雨後の晴れ間に散布すると、実の肥大が良くなり、隔年結果樹でもS・M玉中心で揃えることができました。11月中旬に試験区を設け、5000倍で散布したところ、他の区画に比べ、着色のトーンが上がりました。

宮崎県 (株)鈴木果樹園様

(柑橘

ツートップ+を使用

早生温州に2月上旬〜7月上旬まで週に1度、1000倍で散布。より長く、強い芽が揃うようになりました。葉が締まり立つので乾燥や寒波での落葉が減り、葉数の維持に繋がりました。花が充実し、果実のヘタが細くなり高糖果がよりできるようになりました。樹勢維持の為、葉色を見ながら8月〜11月まで、2週に1度750〜1500倍で散布。試味付けを意識した灌水や液肥散布の前日又は2日前にツートップ+を散布すると、他の液肥の効果がより高まり、食味向上しました。内容品質を高める為には欠かせないアイテムとなっています。

畑のネット張り

​ブログ掲載中

​エーテックがお客様を訪問する中でお客様からお聞きした栽培における問題や課題等をご紹介しております。ご不明点等ありましたらお気軽にご相談ください。

科学的知見で、農業の未来を拓く。

異常気象の常態化、高まる品質要求、そして深刻化する土壌の問題。現代の農業は、かつてないほど複雑で困難な課題に直面しています。私たちは、長年の経験と教科書通りの栽培管理だけでは乗り越えられない「壁」があることを知っています。

エーテック株式会社は、単に農業資材を販売する会社ではありません。植物生理学、土壌学、生化学に基づいた科学的知見(サイエンス)を核として、お客様一人ひとりの圃場(ほじょう)が抱える課題の「根本原因」を共に考え、持続可能で収益性の高い「次世代の栽培体系」を提案する技術パートナーです。

私たちの製品と技術が、皆様のどのようなお悩みを解決できるのか、ご紹介します。

【土壌の問題】

すべての基本は、健全な土づくりから

こんなお悩みはありませんか?

  • 水はけが悪く、雨が降ると畑がぬかるむ。

  • 土が固く締まり、作物の根張りが悪い。

  • 苗を植えても、なかなか根付かない(活着不良)。

  • 連作により、立ち枯れ病や根こぶ病などの土壌病害が増えてきた。

その原因と解決策:

 土が本来持つ「団粒構造」が失われ、物理性(排水性・通気性・保水性)が悪化していることが根本原因である場合があります。私たちは、土壌の物理性を劇的に改善する資材(EB-aエコなど)で、土をふかふかの理想的な状態へと導きます。これにより、発根が旺盛になり、活着促進、土壌病害の抑制に繋がります。

【生育の問題】

天候に左右されない、しなやかで強い作物へ

こんなお悩みはありませんか?

  • 夏の高温や乾燥、冬の低温で、作物の生育が止まってしまう。

  • 日照不足で葉色が悪く、ひょろひょろと育ってしまう。

  • 葉の縁が枯れる「チップバーン」などの生理障害に悩んでいる。

  • 樹勢が弱く、毎年安定した収穫ができない。

その原因と解決策:

 環境ストレスは、植物体内の水分バランスやホルモン活性を乱し、栄養の吸収・移行を妨げます。私たちは、植物のストレス耐性を高めるアミノ酸資材(テカミンマックスなど)や、植物ホルモンの働きを助け「吸水」と「保水」をコントロールする最先端の技術(ぐんぐん伸びる根、炭酸カルシウム散布など)を提案。また、吸収されにくいカルシウムやホウ素を効率的に供給する特殊肥料(テクノケルアミノCaB)で、生理障害を防ぎます。

【品質・収量の問題】

収益向上に直結する、価値ある農産物を

こんなお悩みはありませんか?

  • 糖度が上がらず、水っぽい果実になってしまう。

  • 収穫前の長雨で、裂果や腐敗が多発する。

  • 開花がバラバラで、収穫時期が揃わず手間がかかる。

  • 豊作と不作を繰り返す「隔年結果」をなんとかしたい。

その原因と解決策

作物の品質は、特定の生育ステージでの栄養状態や酵素活性に大きく左右されます。私たちは、細胞分裂期に「核酸」を供給し果実のポテンシャルを高め、成熟期には「アルカリ資材」で糖の蓄積と複雑化を促す、科学に基づいたアプローチを提唱します。栄養成長と生殖成長を巧みにコントロールする製品(ツートップ+)で開花を揃え、土壌と地上部の両面から樹のバランスを整えることで、隔年結果の克服もサポートします。

【病害虫・農薬の問題】

環境負荷を減らし、効率的な防除を

こんなお悩みはありませんか?

  • センチュウやハモグリバエなどの害虫被害が減らない。

  • 農薬を散布しても、期待したほどの効果が得られない。

  • できるだけ農薬の使用量を減らしたい。

その原因と解決策

土壌環境の悪化が害虫の温床になったり、薬剤がうまく作物に付着・浸透していなかったりする可能性があります。私たちは、天然由来の資材(ニーム製品、ピタエース)で害虫が住みにくい環境を作り、物理的に動きを阻害。さらに、浸透活性剤(ニューオスマックATB)を農薬と混用することで、薬剤の効果を最大限に引き出し、結果として農薬使用量の削減に貢献します。

エーテック株式会社は、お客様と共に学び、挑戦し続けます。

私たちの強みは、製品力だけではありません。定期的な勉強会(Zoomセミナー)の開催や、お客様の圃場に合わせた栽培プログラムのご提案など、知識と技術の共有を最も大切にしています。

未来の農業のために、今できること。 エーテックと一緒に、新たな一歩を踏み出してみませんか?

栽培に関するご相談、製品に関するお問い合わせは、お気軽にどうぞ。

bottom of page